サーフィン 前足

サーフィンを頑張っているけど最近伸び悩んでいる、壁にぶつかっている、どうしても次のステージに上がれないなどなど、サーフィンに真摯に取り組んでいるサーファーほどその悩みは深いものです。

 

そんな時には、ちょっとしたきっかけやヒントで壁や悩みを一気に超えられることがサーフィンにはよくあります。今回の記事はレベルアップに悩む初心者上級~中級レベルを対象とした記事となります。レベルアップのヒントになれば幸いです。

基本フォームという存在を意識する

スポーツ全般でよく聞く言葉に、”フォームを固める”っていうのがあります。サーフィンにも基本的なフォーム(型)というものが存在します。当て込みやカービングなどのテクニックにもフォームがあります。

 

この基本的なフォーム(型)を意識して練習を重ねることで技が固まってくるのです。空手と同じ様な感じですね。型を軽視したりすると、技も小手先だけのアクションになってしまいます。

 

では、当て込みやカービングの基本フォームってどういった型でしょうか?それがこの型です。↓↓↓

サーフィンの前足の使い方

前足を伸ばすことでサーフィンが変わる

この画像が当て込みやカービングの基本フォームとなります。ポイントは、”前足を伸ばす” こと。

ポイントは前足を伸ばすこと

サーフィンが上達していく過程では、膝を折ったり曲げたりすることに焦点が行きがちです。雑誌やサイトなどでもヒザを曲げること推奨していますし、実際にその通りです。しかし、そこにサーフィン上達における落とし穴があります。膝を曲げる折るといったことに捕われすぎるとレベルアップの妨げになります。

 

膝を曲げる折るといった意識を持つと同時に、”膝を伸ばす”という逆の意識を持つことでサーフィンが一気にレベルアップします。

 

膝を伸ばすということは前足を伸ばすということです。リップに当て込む瞬間は ”前足の膝が伸びている状態” が基本フォームとなります。

ミックファニングの前足の使い方

ジョエル・パーキンソンの前足の使い方

上記画像を見て分かるように、ミックもパーコも当て込む瞬間は前足がしっかりと伸びています。もっと言えば、足の使い方、手の使い方、頭の位置などの全てが同じですよね。

 

なぜなら、これが基本フォームだからです。

 

ワールドチャンプを獲っているこの2人のサーフィンスタイルは全く違います。ミックのサーフィンはマシーンの様な精密さと美しい教科書的なスタイル、パーコのサーフィンは全くの力みを感じさせないリラックスした柔らかいスタイルです。スタイルの全く違う2人ですが基本のフォームは同じなのです。

 

グーフィーの方はこちらの画像を見てください。2014年度のワールドチャンプ ガブリエル・メディーナ

ガブリエル・メディーナの前足

3人のワールドチャンプが全く同じフォームになっているのは偶然ではありません。これが基本フォームでありレベルアップの大きなヒントなのです。大事なのでもう一度言います。前足を伸ばすことがレベルアップの大きなヒントなのです。

 カービングは前足を伸ばすことで180度景色が変わる

先程はオフザリップやオフザトップの当て込み系におけるフォームを説明しましたが、カービングでも同じフォームを使います

 

小波ではあまり必要のないカービングですが、サイズが大きくなればなるほどカービングが出来るか出来ないかがライディングのダイナミックさや美しさに大きな影響を及ぼします。

 

ここで言っているカービングがどういうテクニックなのかは下の動画をご覧ください。コナー・コフィンのカービングです。6:00~チェックしてください。

 

カービングでも”前足を伸ばす” ことが基本フォームです。

ケリースレーターのカービング ↓↓↓

ケリースレーターのカービング

ジョディー・スミスのカービング ↓↓↓

ジョディー・スミスのカービング

どうですか? しっかりと前足が伸びていますよね。なるほどって思った方はさっそく実践してみてください。ライディング中にトップあたりで前膝を突っ張ってみるだけでもOKです。

 

前足を伸ばす意識を持つだけで板がグラインドするのをすぐに実感できます。驚くほどすぐに実感出来ます。『うお!今の感覚はなんだ!?』って感じに。その感じをもう1本、さらにもう1本と反復していくことで景色が180度変わりますよ♪

こうすればもっと理解度が深まる

上記の当て込みとカービングはまったく違うテクニックとなります。ですが、基本フォームは同じフォームなんです。

 

先程のケリーとジョディーのカービングを90度傾けてみるとどうなるでしょう?それがこれです。↓↓↓

ケリーとジョディーのカービングを90度傾けてみる

こうして見比べると、違う技でも同じフォームなのが分かりますよね?ここがポイントです。サーフィンはいかにこの型を作れるかどうかなんです。

 

そのために”魔法の前足”を意識することが重要になります。私が魔法と呼ぶのは、それほど効果があるからです。マジックボードと呼ばれる板があります。その板に乗ることでサーフィンのレベルが上がってしまう魔法の様なボードのことです。

 

魔法の前足も、それを意識するだけでレベルが確実に上がってしまうマジックマインドなのです。

前足の使い方が参考になる動画

■ あくまでも当て込みやカービング時の前足をチェック

■ カットバックでは膝は曲がっているので混同しない

Mick Fanning (ミック・ファニング)

Carissa Moore(カリッサ・ムーア)

Jordy Smith(ジョディー・スミス)

今回の記事の注意点

今回は前足の効果的な使い方について解説しました。確実に効果があるのでのび悩んでいる方や壁にぶつかっている方、どうしても次のステージに上がれないサーファーは騙されたと思って実践してみてください。何かヒントをつかめると思います。

 

注意点ですが、前足を伸ばすという動作は膝に相当な負担がかかります。

 

下手をすると一発で膝を怪我します。(靭帯損傷など)最初から膝を全開に伸ばす必要はありません。伸ばすという意識が重要なのです。実際には、軽く曲がった状態でも問題ないので探り探りチャレンジしてくださいね。

おまけ

茶道、武道などで使われる考え方で、守破離(しゅはり)という言葉があります。まずは、基本である型を「守る」ところから修行が始まる。その後、自分に合ったより良いと思われる型をつくることにより既存の型を「破る」。最終的に、基本の型と自分自身と技について熟知することで型から自由になり、型から「離れ」て自在になることが出来るというのが守破離の考え方です。

 

サーフィンにスタイルがあるかないかはとても重要です。どんなに上手くてもスタイルがないサーファーはカッコよくないですよね。特にフリーサーファーにとってスタイルは命と言っても過言ではありません。デーン・レイノルズのカービング ↓↓↓

デーン・レイノルズのカービング

スタイルありありですよね!!先程のケリーやジョディーに比べ、ハンドアクションが独特です。でも前足は型通りにしっかりと伸びています。一見、自由にライディングしている様に見えるフリーサーファーですが、守破離があってこその自由さなんですよね。

 

サーフィンにも茶道や武道のように”道”があると思います。サーフィン道というと大げさですが、守破離を意識して頑張っていきましょう♪

小川直久プロに教えてもらおう!!

特集6